

2/21(日) 19:39
配信
tennis365.net
全豪オープン
ジョコ* 全豪OP9度目の優勝、2度目の3連覇。メドベージェフに貫録のストレート勝ち<男子テニス>
テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は21日、男子シングルス決勝が行われ、第1シードのN・ジョコ*(セルビア)が第4シードのD・メドベージェフ(ロシア)を7-5,6-2,6-2のストレートで破り、9度目の優勝を果たすとともに2度目の3連覇を達成する偉業を成し遂げた。さらに、四大大会18度目の栄冠に輝いた。
この試合の第1セット第1ゲーム、ジョコ*はサービスエースを決めるなど安定感のあるサービスゲームでキープに成功。第2ゲームではロングラリーを制し早くもブレークするも第5ゲームでは痛恨のスマッシュミスを*ブレークバックを許す。その後は互いにサービスゲームのキープが続きタイブレークに突入するかと思われたが、第12ゲームでジョコ*が攻め込みブレークに成功。第1セットを先取する。
第2セット、バックハンドのミスを連発したジョコ*は第1ゲームでブレークされるも、直後の第2ゲーム、そして第4・第8ゲームと立て続けにブレークを奪いタイトルに王手をかける。
第3セットでは集中力の切れたメドベージェフを容赦なく攻め立てたジョコ*が圧倒。ダブルフォルトやボレーのミスを犯すメドベージェフの隙を突き第2ゲームで先ブレークすると、その後も挽回を許すことなく勝利した。
2008年に全豪オープンで初優勝を飾ったジョコ*は2011年から2013年にかけて3連覇を達成。2015・2016年にも優勝を果たし、2019年からは大会2連覇中だった。
また、今回の制覇により、四大大会の優勝回数が18に到達。R・フェデラー(スイス)とR・ナダル(スペイン)の持つ20度の優勝回数まであと2つに迫っている。
一方、敗れたメドベージェフは全豪オープン初の決勝の舞台で四大大会初優勝を決めることはできなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9acc2bcf0e013e7fcb0dfddf7efb8725d2fb025d
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
プーチンじゃなくて?
>>1
>ジョコ* 全豪OP9度目の優勝、2度目の3連覇。
凄いな
>>1
なんかキメてるとしか思えない表情
BIG3 ●フェデラー(20) ◆ナダル(20) ■ジョコ*(18)
. 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
全豪 ① ● ⑤ ● ● ■ ◆ ● ■ ■ ■ ⑧ ■ ■ ● ● ■ ■ ■←New!
全仏 ② ④ ◆ ◆ ◆ ◆ ● ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ⑧ ■ ◆ ◆ ◆ ◆
全英 ● ● ● ● ● ◆ ● ◆ ■ ● ⑦ ■ ■ ⑦ ● ■ ■ --
全米 ③ ● ● ● ● ● ⑥ ◆ ■ ⑦ ◆ ⑨ ■ ⑧ ◆ ■ ◆ ⑩
①アガシ ②フェレーロ ③ロディック ④ガウディオ ⑤サフィン
⑥デル・ポトロ ⑦マレー ⑧ワウリンカ ⑨チリッチ ⑩ティーム
※20年ウィンブルドンは新型コロナウイルス感染拡大により中止
フェデラー<芝の王者> 全英8、全豪6、全米5、全仏1
ナダル<土魔神> 全仏13、全米4、全英2、全豪1
ジョコ*<全豪はラ*トーリー> 全豪9、全英5、全米3、全仏1
>>2
こんなにBIG3で独占してても年間GSって無理なんやな
>>118
全仏が鬼門
>>118
赤土*がいなかったらフェデラーもジョコも2回ぐらいグラスらやってるよ
>>2
>>2
これを見に来た
>>2
ナダルというグラスラストッパー
>>2
錦織もあと一歩でここに載るんだったのにな
>>217
一歩所か五年位まえにもう道踏み外しちゃってる
>>2
マレーはBIG4から外されたか・・・
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長なら尚の事、はよ給付金出さんかい
当然の事、はよ国債刷らんかい麻生
インパクトある金額を提示することが重要、その上で誠心誠意自粛をお願いすれば五輪開催ワンチャンあり
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事 自民党・公明党 はよせんかい
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
50万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2bcb446191fc9ada2c9da1e4caa6eb199dae0a
>>8
*コジ*
未だにジョコ*を史上最強プレーヤーだって認めない人っているの?
>>11
土はナダルの方が上だから
>>17
ハードの全米はナダルの方が優勝回数多いんだけど
>>11
そうなるのも時間の問題だよ
フェデラーはテクニック
ナダルはパワー
ジョコ*は何がすごいの?
>>13
メンタル
>>13
ディフェンス
>>13
守備
>>13
ディフェンス
日本で言えばバドミントンの桃田みたいなもんだろう
>>13
ディフェンス力からのカウンター
>>13
髪の毛
>>13
相手がミスするまでミスしない
>>86
肘手術する前の
錦織が目指してたスタイルだなぁ
(´・_・`)
>>13
語学力 12か国語くらい喋れる
>>269マジ!凄い!
強いの知ってるけど長いよなあ
衰えたり飽きたりしそうなもんだが
>>14
BIG3のモティベーションがすごいわな
もうあらゆる名声と富を手にしてるのに、まだやり続ける情熱
>>56
フェデラーはテニス好き過ぎ
ナダルは修行僧みたいなもんだな
ジョコ*はなんやろ…
>>63
勝利が好きすぎマン
>>63
名誉欲マン
こんなに勝ってるのに不人気
>>16
2008から嫌いな選手ナンバー1 10年以上ずっと連続ナダル
やはり最強のタワシ
テニス界をハゲから守れるのはこいつだけ
>>26
鬼だわし
満を持して「心は女」といって女子テニスに参戦だな
大坂なおみはトランスジェンダー差別はしないよな?
>>29
一回戦負け男と大阪だとどっちが勝つんだろうな
>>39
チャレンジャー一回戦負けの選手にベーグル喰らう
>>39
男
>>39
何も出来ずボコボコにされるで
>>39
セリーナは男子なら700位くらい
byマッケンロー
>>68
7位くらいはいくんじゃないか?笑
錦織よりパワーもテクニックもあるし
>>236
全然全く完全に及ばないよ
比較の対象にもならん
バカじゃないの?おまえ
>>280
笑って書いてる時点で察しろよ
>>292
え?
自分のバカ丸出し文章を恥じないでイチャモンですか?
ごめんなさいね
>>236
もし君がこういう試合をする羽目になった場合、
俺が出来るアドバイスは、忍耐強くあれということだ。
ウィリアムズ姉妹との試合がキャンセルされてしまっても、怒ったり驚いたりしたらダメだ。
彼女たちは多忙だから。準備はとても重要だ。
こういう試合を真面目に考えるのは間違いだ。
軽い気持ちで臨もう。
俺は、午前中にシャンディーを数杯飲んだ後にゴルフコースを周って準備をした。
だからとてもリラックスしてコートに来ることが出来た。
・・・試合後に姉妹は報道陣に対して再び男子プレーヤーに挑戦したいと語った。
今度は350位の男子と対戦したいと語ったらしい。
それを教えてくれた記者に、俺はこう言った。
「来週の試合で負けるとランキングが350位まで落ちるから、
一週間待ってくれたら、もう一回俺に挑戦できる」よと。
https://www.theguardian.com/observer/osm/story/0,,543962,00.html
ベスト8前のジョコ*
「脇腹は過去に経験したことの無い痛み。棄権も考えている」
準決勝前のジョコ*
「脇腹に加えて足首もとてつもない痛みと違和感。ドクターストップがかかるかもしれない」
決勝前のジョコ*(new)
「ここまで不調になったことは経験したことない。決勝まで残ったので試合には出るが、パフォーマンスは過去最低になってファンに申し訳ない試合になるかもしれない」
ストレート勝ち🥺
>>48
うーんこの畜生
>>48
中村俊輔と大違い
>>48
化け物め
>>48
アジジかよ!!
>>48
結局勝つしこういうこと言わなきゃカッコいいのに
もう信じてもらえなくなるよw
>>247
右脇腹 色変わってたよ
筋肉痛のひどいやつかずっと押さえてたからか
>>48
そのうち「寝てなくて、つれーわ」とか言いそう
>>48
決勝前の記者会見で「これ以上ない仕上がり」って言ってたぞ
腹筋の怪我、あれ絶対ウソだわ
これだけ優勝して強いのに観客から脱兎のごとく嫌われているのは悲しいな
>>52
大坂なおみも嫌われてるぞ
最強の存在は常に嫌われるんだよ
>>60
嫌ってるの日本人だけやん
>>60
フェデラーは好かれてるやん
>>52
それを言うなら蛇蝎のごとく嫌われるだろ
>>52
蛇蝎のごとく嫌われている
昨年の全米で線審に球を当てさえしなければティエム初GSはなかった
>>53
あれで線審いなくなったし次はボールパーソンに当たり屋して貰うか
錦織も生まれてくる年代が悪かったな
彼らがいなかったらグランドスラム優勝ワンチャンあったのに
>>61
いてもワンチャンあったのにものにできなかったカス
>>69
この20年間のグランドスラムの数少ないワンチャンがあったと言うだけでも凄いだろ
>>87
自ら堕ちたけどな
>>238
怪我はしょうがないっしょ
>>240
あと嫁
>>242
回りからあれだけ反対させられといて結婚するメンタルよ
テニスに生かしきれてない鬼メンタル
>>242
あの嫁と付き合ってから自己最高ランキングになったよな。
幸運の女神なのでは?
>>69
人外だらけの時期にワンチャン作れるだけでもすげーわ
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>67
コイツラ化物
BIG4もいつの間にか一人脱落してるし
>>67
やっぱナダルの全仏の強さは異常だな
全仏でジョコフェデラーがイーブンな戦いできてたら、総合優勝回数が全然違いそう
>>67
フェデラーはこんなワンカットだけ見てもフォームカッコいいのがずるいわ
>>67
ジョコ軽すぎない?
>>67
ロジャー・フェデラー
もう名前からして頂点に堂々君臨する王者感
ジョコ*って全然ムキムキじゃないのになぁ
>>70
柔軟性がすごいんやろな
テニスは決められた枠のにボールを打つスポーツだから
そこまで筋力も必要ないんやろ
あれ?フェデラーでてないの?
>>77
引退
>>84
えーまじで。。しばらくぶりに見たらフェデラーいないし。。
ナダルはやっぱ赤土だね
>>84
https://sportsbull.jp/p/925203/
引退してないやろ
ニシコリよ、随分と落ちたものだな…ぬしとは体の出来から違うのだ。親に感謝
>>96
フィジカル最強と言われたマレーですらぶっ壊されましたが?
純粋日本人の錦織は頑張った方
大坂より背が低いのに
錦織は別にもう出てこなくていいわ
ストレスたまるだけ
のんびりコーチでもしたらいい
>>98
試合に出てきても知ってたがスレに並ぶくらいだからな
このジョコ*に勝ったダニエル太郎が実質世界ナンバーワンといっても過言ではないな
>>100
にこごりも勝ってたな
>>100
あれは別のノヴァクやぞ
ダニ太郎はまず予選通過しろよ
フェデラー欠場じゃん。マレーもでてなかったのね。
>>103
いても大して変わらんだろ…
この仮病野郎
マジで嫌いだわ
>>115
最高にすこ
嫌われてるのに強いのが最高やわ
>>131
北の湖みたいで応援してる
コロナで肺機能にダメージとか嘘じゃね?
>>117 後遺症はでない人もいるんでしょ?
このご時世、いつかかるかわからんから怖いなぁ
>>117
むしろナダルのほうがコロナに罹ったのではと疑いたくなる
それくらい一気にナダルのアレがアレしてた
全豪オープンなんて四大大会最弱。
競馬でいうと大阪杯みたいなもんだ
>>124
スポーツ知らないバカは黙ってろボケ
競馬と野球に例える奴は情弱しかいない
史上最高がフェデラー
土魔人がナダル
史上最強がジョコ*
後に語られるビッグ3の評価はこんな感じだろ
>>129
もい1人強いのいたよね
ワウリンカか
>>138
マレーを入れてBIG4だった
>>141
みんなテニス発祥の地に気を使ってビッグ4扱いしてたのに
一瞬マレーが引退した隙を付いてあっという間に昔からずっとビッグ3でしたよみたいな扱いになったよなw
>>146
テニス発祥の地はフランスですが?
無知の知ったかぶりかよ
>>162
え?
>>164
もしかして知らなかったの?
>>167
トゥネス!
>>167
うわぁ…
>>176
知らなかったの図星だったようでワロタ
>>178
こういうのを知ったかのイキりって言うんだよw
>>181
知ったかも何もねぇぞ負け犬ww
>>181
え?とか>>164で言ってたの恥ずかしいねw
事実誤認をスルーして論点を変えだしたのがもうダサいw
>>190
残念ながらイギリスのローンテニスからテニスです
>>192
そういう解釈論とかジリ貧だぞw
だっせえw
>>162
専ブラ使ってよ、おじいちゃん
>>191
年齢決めつけるレッテル貼りw
負け犬らしい謎のアングルw
>>162
エジプトだよw
>>138
GS3勝しかしてないぞ どこが強いんだよ
こいつの衰えを待ってたのにに、にしこりのほうが先に衰えちゃってどうすんねん
フェデラーおじいちゃんもまだ健在だし
夢も希望もないわ
>>142
体格的に劣ってるから衰えも早い
マイケル・チャンも今の錦織くらいの歳で引退しただろ
BSで再放送やるかな
負けると思って見てなかった
>>148
今回NHKは地上波総合でしか放送してない
全豪のジョコ、全仏のナダル、ウインブルトンのフェデラー、全米の ?
>>149
怪我さえなかったらそこにデルポが入ったと思う
>>151
この3人はケガからカンバックしてこの強さだからな
テニス見ないけど知ってる人だからすごい
ファンは群雄割拠の方が面白かったりするんじゃないの?
>>155
奇跡の時代だと思うよ
>>155
100年以上続くプロテニスの歴史で最高クラスの3人が同時代で競ってるすごい時代
ジャニーズで例えると、マッチとキムタクと、二宮和也が同時に活躍している感じ
コイツもナダルもフェデラーも無駄に選手寿命長すぎ
若手が全然台頭できねえ
>>158
無事これ名馬の典型だよな…
>>158
フェデラーがジョコより6つ年上なのを考えれば
あと5年くらいは君臨できるな
洋の東西を問わず、
プロスポーツの何もかもがつまらん
カネ絡みのスポーツのなにがおもしれぇ?
老若男女問わず巷の人々がただ直向きにスポーツを楽しんでる姿を観戦するほうがよっぽどおもしろいよ
>>180
高野連「そうやな、その通りや」
>>180
マジレスだけど、スポーツに熱狂してる人って、
恥ずかしくないのかな、、
傍目に見ると、バカ丸出しよ。
ちなみにみんなが全豪OP見てる時間、私は録画した日曜美術館みたり、ラヴェルのピアノ協奏曲聴いてる。
>>219
隙あらば自分語り
>>219
5ちゃんねるに書き込みしまくってる人より、スポーツに熱狂してる人の方がマシだと思うよ。
>>219
コメからにじみ出る安っぽさに吹いた
>>219
脱兎さんに言われてもみんな困っちゃうよ・・・
錦織と差がつきまくってるやん
>>186
そもそも、準優勝自体か偉業だからな
日本人では
テニス発祥の地なんかどうでもいいよ
強いて言えば韓国だよ
>>194
壁画にも描いてあるからな
テニス代替わりするのはトップ数人より下だけだな
>>196
上が化け物とすると錦織は人間が行ける最高位レベルまでは行ったんだな
>>208
錦織は人外に片足突っ込みかけてた
>>214
TOP選手では最低クラスのあのサーブで4位まで行ったのは凄い事
もう少し身長があればもっと行けたと思うけど
フェデラーがいなかったら今頃トッププロの間で片手バックハンド絶滅しててもおかしくないよね
>>202
それはないと思うわ。
片手は片手のいいところあるし。
サーブ&ボレーほど絶滅しないと思う
チョン・ヒョンって、どこいった?
>>209
腰痛手術になり静養中
現役で世界ランキング2位以上になった事あるのはBIG4だけ
2005年にフェデラーナダルが1、2位になってからずっとBIG4
>>211
見てないから内容知らんが
ストレートかよ
フルセットで互角に戦えるのはフェデ、ナダ以外にいないの?
チチパス、ティーム、メドベージェフ、ルブレフ、あと一応ズベ公も頑張れやれ!
>>213
ジョコナダルが20代の頃は同世代からチョイ下がたまに勝ってたから
BIG3が全員30代になってから、ここまでGSを支配するとは思ってなかったわ
ディフェンスこそ最大の攻撃って感じだよなジョコ*て
>>215
それはマレーって感じ。
ジョコはとにかく攻めが早い。
守りと攻めの境界がない
>>215
攻撃もすごいよ深いとこ機械のように毎回簡単に叩き込む
ロジャー・フェデラー
1981年8月8日 (年齢 39歳)
ラファエル・ナダル
1986年6月3日 (年齢 34歳)
ノバク・ジョコ*
1987年5月22日 (年齢 33歳)
若手の台頭って言うより、加齢で落ちるの待ち感
>>244
ジョコ*ですら、おれの親より年上なんだな
最終的に
フェデラーナダルジョコの四大大会優勝回数はどうなるんだろうな
>>248
順当ならジョコ*が抜く
まだ33なのね
当分トップに君臨しそうだけど
そろそろグランドスラムで若い選手の優勝が見たいなw
>>254
ジョコ*が失格してティームが優勝した去年の全米
>>256
あー忘れてたわ
線審にボールぶっつけたんだっけw
グランドスラム優勝回数(オープン化以降)
20 ロジャー・フェデラー
20 ラファエル・ナダル
18 ノバク・ジョコ*
14 ピート・サンプラス
11 ビヨン・ボルグ
08 ジミー・コナーズ イワン・レンドル アンドレ・アガシ
07 ジョン・マッケンロー マッツ・ビランデル
06 ステファン・エドバーグ ボリス・ベッカー
05 ロッド・レーバー ジョン・ニューカム
04 ジム・クーリエ ケン・ローズウオール ギレルモ・ビラス
03 アーサー・アッシュ スタン・ワウリンカ アンディ・マレー グスタボ・クエルテン
>>255
錦織はこの3強と同じ世代に生まれ不幸だったのか幸運だったのか
>>255
サンプラスが史上最強のオールラウンダーだと考えていた時期もありました
>>308
サンプラスはオールラウンダーだけど全仏だけが鬼門だった。あれだけのレジェンドが赤土だけは駄目だったのはなぜなのか…
>>345
そういうのが面白いんだよ ジョコ*みたいなのはシラける
>>348
てめえが息してるだけで周りはシラけてるし別にいんじゃね?
さすがにビッグ4以外の優勝が増えてきそう
ジョコは有力だろうけど
>>260
ビッグ3でしょ。
クロンボが本気でやらないだけ
>>264
メンタル持たねえだろ
もうジョコ*がGOATってことで決着ついたのかな
>>267
10年前にジョコ*とフェデラーどっち強いって質問に
ナダルがジョコ*と答えてるのをフェデラーファンが受け入れなかった
メドベージェフってテニスに転向したのか
>>274
フィギュアは辞めたよ
全豪と言えば…錦織の相手が印象残ってる
森のクマさんみたいな風貌で片手バックを豪快に振り抜く剛腕ムンムンの人。衝撃だったわ
名前を覚えておけば良かったな( ・ω・)
まだ現役なんかなあ…年齢分かりにくい見た目w
>>277
ワウリンカじゃないか
>>277
片手バックハンドは芸術の域のワウリンカ
あれ? ジョコ*でも優勝20回いっていないのか・・
大坂って結構すごくない? 生涯で優勝20回くらい行きそうな気が・・・・・
>>284
上手くサボりながらやってるからね
大きな怪我しないかぎり2桁は勝ちそう
>>284
芝と土を克服しないと20は無理
>>366
ジョコもフェデラーも土は1勝のみだから
どっちかを克服すれば行けそうな気もする
>>367
ナダルの土での傑出度はおそらく地球上の全スポーツの中でも最強レベル
>>402
全仏通算99勝2敗。公平なルールのもとで行われるスポーツの記録とはとても思えないくらい圧倒的。確かに古今東西あらゆるスポーツの中でクレーナダルは史上最強だろうな
メドベージェフじゃ話にならん
プーチン連れてこい
>>286
ジョコ*が毒*れてしまうだろ
男子は女子と違って黒人の教育が遅れててよかったな
>>307
アメリカ男子にはバスケットボールとNFLがあるからでしょ
女子スポーツでテニスみたいに稼げるの無いし
ジョコ*ってなんで世界中から嫌われてるん?
>>311
強すぎるから
2年前にナダルとやった全豪決勝でも
1セット目の2~3ポイントあたりで
ジョコ*の圧勝を察した観客が冷え冷えだった
>>311
そんな事はないぞ
一時期怪我や宗教に嵌まって弱くなってた時はみんな応援したもんだ。
ああやっぱタワシは強くなきゃ
って全世界のテニスファンは思ってる
>>315
いい意味でヒールであるべきだよね
>>311
東欧人だから。ただそれだけの理由。
しかもセルビアは西欧に敵対視されてる。4大大会の客はアウェーだらけ。ジョコも苛立つ、また苛立ったジョコを西欧メディアが嫌われるようにする。
これが西欧人だったら今頃称賛の嵐だよ。
>>321
世界ランク1位になっても10年以上試合中の態度が向上せず
勝つためには汚いことばっかしてるからだろ
ドーピングの噂や八百長の噂だってあるからな
>>329
努力の塊みたいな人なのに毎回会場がアウェーじゃイラつくのも仕方ない
>>321 オーストラリアにはセルビア移民が大勢いるらしく、
それが全豪オープンともなると大集合してセルビアの旗振ってノーレ(ジョコ*の愛称)ノーレの大合唱。
昨日の決勝戦でも制限されてるとはいえ元気なものだったよ。
ありゃセルビア国内じゃキング扱いだろうな。
それにしてもこのスレは、ジョコスレではどこでもフェデヲタの荒らしと貶めが酷いが、
このスレはフェデラーの降下に焦るフェデヲタの暴れ方が一層酷いな。
BIG4と称されたアンディ・マレーさんは今はどこいったんだ?
>>322
怪我で引退したけど現役復帰
もちろん昔のような強さはなく、ランキングは100位台
普段はファンサービスもするしいい奴なんだけど
プレースタイルがつまらなくて人気ない
>>327
人気は華の有無なのかなあ
ジョコ*は相対的に人気劣るだけで人気自体はある。
BIG4は基本的に別格さ
>>342
1人誰やねん
うそやろ
メドベージェフあの年で決勝まで行ったのかよ
>>352
言うても25や
今大会カラツェフがおもしろかったわ
ジョコにもそこそこやれてたしまたGSで勝ち上がってきてほしい
>>371
ロシア人だからドーピングを疑ってしまうわ
失礼ではあるがあの歳で急に強くなるっておかしくない?
コロナとは何だったのか、、、
>>372
試合途中に観客を追い出すもの
男子テニスは世代交代が進まなすぎだろ
>>386
これでもBIG3以外は世代交代してるんだよ。ワウリンカやマレー、錦織は沈んでるし
決して前髪の生え際は見せない
頭の上の毛だけ不自然に一方向にしか伸びない
後頭部には汗の光が地肌に見えるのにそれより上は汗もかいてない
これらが意味するものはただひとつ
>>388
メドべならハゲてますよ
>>388
自分が禿げてくるとついつい他人のつむじや生え際をチェックしてしまいますよね
分かります
ジョコのテニスはツマランし
しつこく拾ってミスさせるテニスではね
>>394
ナダルのフォアを徹底的に狙って潰すなんて芸当ができるのはジョコ*だけだとおもうよ
ただのミス待ちテニスだ思ったら大間違いだな
>>409
それ出来るのに、なんで赤土の時だけ通用しないのかがいまいちわからん。弾まないからかな( ´・ω・`)?
にしこりは?
>>396
1回戦負けだが相手はカレーニョ*タだし内容もまずまずだったから
クレーシーズンに期待しようじゃないか。500ならタイトルあるかもよ
腹斜筋断裂って凄いな
他の競技であんま聞いたことない
>>399
野球でもあるじゃん
全治3週間とかな
汚いジョコ*は戦略的な怪我で仮病だよ
ジョコ*はプレー内容が気に入らないのか
時々ブツクサ怒ってるけど
全然関係ないボールボーイの顔をガン見しながら
目を見開いて言ってるからキモイ
>>411
陣営をみてるんじゃないん?
ワウリンカが全仏優勝したときもジョコも好調で充分に優勝できるコンディションだったが、
ワウリンカのスーバーゾーンに屈した。
あの頃はナダルが自己改造中のスランブ期で勿体なかった。
>>413
ジョコは準々決勝のナダル戦、準決勝のマレー戦と2戦連続ビッグ4との対戦ですでに力尽きていて、決勝はボロボロ状態
全然好調じゃない
>>413
ワウリンカの効率の良さは好きよ
ジョコ、ナダル、フェデラーは息が長いよね。
凄いよ。
錦織ときたら終わってるし。
あの彼女と付き合いはじめたあたりからなんかアレになったよね。
まぁタイミングの問題なのかも知れないけどさ
>>425
さげまんであることは間違いないな
元新体操と付き合ってた頃が1番良かったのでは
コメント